発堀された靴
物を減らす活動をしていると、時々忘れかけた物を発掘することがあります。
忘れかけていたのだから、要らないのでは?と思いますがそうではない物も中にはあります。
自分の持ち物の中で、靴はひとまず見直しが終了となりました。
残す物を厳選する過程で発掘され、再使用することになった靴があります。
もう17・8年前に買ったTrippen(トリッペン)3足。

デザイン性に優れ、人間工学に基づいた履きやすい型のドイツのメーカーです。
あの頃はこんなお高い靴を買える余裕があったのですねぇ。
大好きで履きまくっていた黒の2足は靴底が減って、直すのを躊躇してそのまま何年もお蔵入りしていました。
写真で見ると、さすがに履きこんだ感があります。
黒いショートブーツはイギリスへ旅行した時にロンドンの直営店で購入して、2年前くらいまで履いていました。
いろんな場所によく履いて行ったので、思い出深い1足です。
長年履いて手入れもほとんどしていなかったにもかかわらず、状態が良く気になるキズやヘタリなんかはありません。
とても足に馴染んでいます。
もう1足の黒い靴も状態は良いものの、履き倒した感が強かったこともありゴミ袋にいったん入れたのですが、思い直して救出しました。
ワインカラーの靴はデザインが斬新で、当時履きこなせずに2~3回履いたきりでお蔵入りしていました。
最終的に残した少数精鋭の靴たちなので、黒の2足は修理に出して復活させ、履きこなせなかったワインカラーも取り出しやすい場所に置いて、これから履きまくろうと思います。
Trippenの靴はメーカーで修理してくれるサービスがあり、近所の修理屋さんで手に負えなくなったらメーカーに相談して修理することができます。
流行を追っていないデザイン性も良いです。
それなりに高価な靴でしたが、今となっては良い買い物だったと思います。
物の見直しの中で感じるのは、「良い物は長く使える」ということ。
良い物はしまい込まず、どんどん使っていこうと思います。
抗がん剤等脱毛時の帽子と手作り雑貨 Atelier F(アトリエ エフ)
ネットショップ(総合) → http://store.shopping.yahoo.co.jp/atelierf
ネットショップ(アクセサリー雑貨) → http://store.shopping.yahoo.co.jp/atelierf-ys/
iichi(やさしい帽子) → https://shop.iichi.com/atelierf
creema(羊毛フェルト) → https://www.creema.jp/c/atelierf
minne(アクセサリー) → https://minne.com/atelierf
suzuri(スマホケース他) → https://suzuri.jp/atelierf
Facebook → https://www.facebook.com/atelierf.page
Twitter → https://twitter.com/atelierf_twi




忘れかけていたのだから、要らないのでは?と思いますがそうではない物も中にはあります。
自分の持ち物の中で、靴はひとまず見直しが終了となりました。
残す物を厳選する過程で発掘され、再使用することになった靴があります。
もう17・8年前に買ったTrippen(トリッペン)3足。

デザイン性に優れ、人間工学に基づいた履きやすい型のドイツのメーカーです。
あの頃はこんなお高い靴を買える余裕があったのですねぇ。
大好きで履きまくっていた黒の2足は靴底が減って、直すのを躊躇してそのまま何年もお蔵入りしていました。
写真で見ると、さすがに履きこんだ感があります。
黒いショートブーツはイギリスへ旅行した時にロンドンの直営店で購入して、2年前くらいまで履いていました。
いろんな場所によく履いて行ったので、思い出深い1足です。
長年履いて手入れもほとんどしていなかったにもかかわらず、状態が良く気になるキズやヘタリなんかはありません。
とても足に馴染んでいます。
もう1足の黒い靴も状態は良いものの、履き倒した感が強かったこともありゴミ袋にいったん入れたのですが、思い直して救出しました。
ワインカラーの靴はデザインが斬新で、当時履きこなせずに2~3回履いたきりでお蔵入りしていました。
最終的に残した少数精鋭の靴たちなので、黒の2足は修理に出して復活させ、履きこなせなかったワインカラーも取り出しやすい場所に置いて、これから履きまくろうと思います。
Trippenの靴はメーカーで修理してくれるサービスがあり、近所の修理屋さんで手に負えなくなったらメーカーに相談して修理することができます。
流行を追っていないデザイン性も良いです。
それなりに高価な靴でしたが、今となっては良い買い物だったと思います。
物の見直しの中で感じるのは、「良い物は長く使える」ということ。
良い物はしまい込まず、どんどん使っていこうと思います。
抗がん剤等脱毛時の帽子と手作り雑貨 Atelier F(アトリエ エフ)

ネットショップ(総合) → http://store.shopping.yahoo.co.jp/atelierf
ネットショップ(アクセサリー雑貨) → http://store.shopping.yahoo.co.jp/atelierf-ys/
iichi(やさしい帽子) → https://shop.iichi.com/atelierf
creema(羊毛フェルト) → https://www.creema.jp/c/atelierf
minne(アクセサリー) → https://minne.com/atelierf
suzuri(スマホケース他) → https://suzuri.jp/atelierf
Facebook → https://www.facebook.com/atelierf.page
Twitter → https://twitter.com/atelierf_twi




スポンサーサイト