梅シロップの梅とパッションフルーツでジャム作り
先日、梅シロップの梅と地元の産直で買ったパッションフルーツでジャムを作りました。
季節のフルーツがお手頃価格で入手できると、この時ばかりは地方に住んでて良かったと思えます。

作り方はとても簡単。
●梅シロップの梅をボールに取り出し、ひたひたの熱湯に浸し、半日~1日放置して水分を吸収させ、種を取り出して実を刻む。
●戻した水と梅の実に砂糖を50%~80%濃度くらい(お好みの量)を入れ沸騰させる。
●最後にパッションフルーツを混ぜ、もう一度ひと煮立ち。完成!
梅やパッションフルーツの香りが飛んでしまわないように、煮過ぎないのがポイントです。
ガスコンロの火は暑いから電子レンジで火入れしました。
きび砂糖を使ったので色は良くないけど、南国!夏!っていう香りですごく美味しい。
ちょっと水が多かったので、サラリとした感じになりましたが、ヨーグルトに入れたり、ゼリーにしたりしばらく楽しめそうです。
◆ショップ
抗がん剤等脱毛時の帽子と手作り雑貨 Atelier F(アトリエ エフ)
ネットショップ(総合) → https://store.shopping.yahoo.co.jp/atelierf
◆姉妹店
ネットショップ(アクセサリー雑貨) → https://store.shopping.yahoo.co.jp/atelierf-ys/
iichi(やさしい帽子) → https://shop.iichi.com/atelierf
creema(羊毛フェルト、マスク) → https://www.creema.jp/c/atelierf
minne(アクセサリー) → https://minne.com/atelierf
Etsy(海外) → https://www.etsy.com/jp/shop/AtelierFshop
◆SNS
Facebook → https://www.facebook.com/atelierf.page
Twitter → https://twitter.com/atelierf_twi
Instagram → https://www.instagram.com/atelierf_insta/



季節のフルーツがお手頃価格で入手できると、この時ばかりは地方に住んでて良かったと思えます。

作り方はとても簡単。
●梅シロップの梅をボールに取り出し、ひたひたの熱湯に浸し、半日~1日放置して水分を吸収させ、種を取り出して実を刻む。
●戻した水と梅の実に砂糖を50%~80%濃度くらい(お好みの量)を入れ沸騰させる。
●最後にパッションフルーツを混ぜ、もう一度ひと煮立ち。完成!
梅やパッションフルーツの香りが飛んでしまわないように、煮過ぎないのがポイントです。
ガスコンロの火は暑いから電子レンジで火入れしました。
きび砂糖を使ったので色は良くないけど、南国!夏!っていう香りですごく美味しい。
ちょっと水が多かったので、サラリとした感じになりましたが、ヨーグルトに入れたり、ゼリーにしたりしばらく楽しめそうです。
◆ショップ
抗がん剤等脱毛時の帽子と手作り雑貨 Atelier F(アトリエ エフ)

ネットショップ(総合) → https://store.shopping.yahoo.co.jp/atelierf
◆姉妹店
ネットショップ(アクセサリー雑貨) → https://store.shopping.yahoo.co.jp/atelierf-ys/
iichi(やさしい帽子) → https://shop.iichi.com/atelierf
creema(羊毛フェルト、マスク) → https://www.creema.jp/c/atelierf
minne(アクセサリー) → https://minne.com/atelierf
Etsy(海外) → https://www.etsy.com/jp/shop/AtelierFshop
◆SNS
Facebook → https://www.facebook.com/atelierf.page
Twitter → https://twitter.com/atelierf_twi
Instagram → https://www.instagram.com/atelierf_insta/



スポンサーサイト